公立中高一貫に入れたぞ!!

受験生のパパママ頑張れ!!子育てや勉強法など

受験勉強にあると便利アイテム

f:id:aoringomama:20180706213434j:plain下剋上受験-両親は中卒 それでも娘は最難関中学を目指した! 単行本(ソフトカバー) – 2014/7/18

 
こんにちは青りんごママです。
ちょうど、りんごちゃんの受験勉強中の頃にドラマ下剋上受験が放送されていました。
もちろん録画して見ていました。
青りんごママはドラマが始まる前に
原作本を読んでいました。
やはりドラマをみると同じ目標に向かって頑張る
姿が他人事とは思えなかったですね。
 
受験勉強を終えたつい最近、パパが通勤途中に
下剋上受験の原作本を読みました。
パパもりんごちゃんとの受験勉強の日々を
思い出して通勤の途中、電車で泣きそうになったと
言っていました。
 
話がだいぶそれてしまいましたが、
下剋上受験にも描かれていたように
勉強をする時にあると便利なアイテム
家庭用のプリンターはありましたが、
テキストや過去問をコピーするには
A3も印刷できるものが便利ですね。
 
青りんごママも業務用(コンビニにあるような)の
コピー機を受験が終わるまでレンタルできないかと、
いろいろ探しましたが、費用を考えると断念するしかありませんでした。
 

業務用コピー機はありませんでしたが、

家庭用プリンターでも一応なんとかなりましたね~

うちでは塾のテストなどの解きなおし用に

問題をコピーしてノートに張り付けてました。

直前期は過去問や解答用紙をコピーして使っていました。

受験生を応援してますが、受験生のパパやママも

それ以上に応援してます。がんばれー

 

それでは今日はこのへんで

ありがとうございました。

受験生におすすめの夏の旅行先

こんにちは青りんごママです。

もうすぐ夏休みですね。

その前に中学生は定期テストがあります。

りんごちゃんも一応、塾で受験勉強をしてきたので、なんとかなるかな~

と見守っていましたが、残念なことに撃沈しているようでした。

 

理科などは植物のつくりなど、受験勉強でも習うようなことの

ようでしたが、もうさっぱり忘れているようでした。

ほぼ全員が受験(検)勉強をして入学しているので、

まだあまり差はないみたいですね。

中学受験は家族で頑張ったものすごく大きな試練でしたが、

それを乗り越えた今はゴールに入ったのではなく

スタートラインにりんごちゃんは立った感じです。

 

話が少しそれてしまいましたが、

りんごちゃんの小学校最後の夏休みはやはり塾と受験勉強の毎日でした。

受験生みんなが、休み中にがんばるので

がんばったつもりでもあまり成績は伸びませんでした。

 

日々の勉強についてはまたの時に書こうと思ってますが、

今回は夏の家族旅行について

忙しい塾の合間に我が家は伊勢参りに行きました。

本当に行って良かったと思ってます。

もちろん旅の目的は神頼み しかも日本最高峰の

 

りんごちゃんの住む神奈川県から伊勢神宮まで車で行きました。

旅は行く道のりも楽しみのひとつと、途中浜名湖のサービスエリアに

寄ったり、フェリーに乗ったりと地理の勉強を兼ねた道中に

なりました。

知多半島渥美半島ではメロン狩りができるところがたくさんあり、

道の駅でもたくさんのメロンが売っていました。

泊まったホテルから伊勢志摩サミットの会場となったホテルも近かったので

受験の社会では頻出の世界遺産やサミット、地理にも実際に行ってみることで

りんごちゃんの印象に残ったかな~???

 

合格を掴み取った今、伊勢の神様のおかげかなぁーと思ってます。

今年の夏休みは伊勢神宮にお礼参りです。

後日、銀本を切り取って社会の過去問をやっているでびっくりする

問題がありました。

なんと夏の旅行がそのまま問題となってました。

例えば、東名を走って富士山を過ぎてから渡る川の名前を

問う問題だったり、愛知県渥美半島の特産品?

伊勢志摩サミットの場所は?など

我が家の旅の行程そのまんまでした。

 

旅に出ても勉強になることはたくさんあります。

受験勉強中でも思い出に残る素敵な夏休みになりますように

それでは今日はこのへんで

ありがとうございました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

銀本を使って

こんにちは青りんごママです。

今日は銀本を使った勉強法を紹介したいと思います。

過去問はいつから?という質問が必ずありますが、

適正検査の場合、6年生でもまだ夏休み前のこの時期は

過去問はまったくできませんでした。

 

志望校の過去問に取り組むのは秋以降になってくると思いますが、

私立向けの理科や社会の暗記科目を銀本を使って解いていました。

電話帳のような分厚い銀本をうちではカッターで切り離して、

学校ごとに2、3枚のプリントのようにホッチキスでとめて

答えを書きこんでいました。

 

銀本は分厚い分、1冊買うと2~3千円くらいしたような気がしますが、

ブックオフなどで安く売られてることがあるので、

見つけたらおすすめです。

たしか200円か300円くらいで買えた気がします。

あの分厚さで300円ならと同じ本を2冊買って1冊は青りんごママが解答が

わかりやすいようにと答えを赤でだいぶ書き込んでいきました。

この作業はママがするより、子供がすることで、

何を聞かれることが多いかなどをわかるようになるのでは

と思いました。

 

話がそれてしまいましたが、銀本から切り離してプリントのように

なった過去問を夕食前など少しの時間でさっと出来たので

よかったです。

 

あとは似たような問題ばかりを解くのもいいと思います。

理科だったら、よく出る月と太陽の絵がある問題ばかり、

解いてみるとその単元が得意になりますよ!!

 

社会は時事問題などはあまり古くないほうがいいと思いますが、

歴史などはそんなに変わりがないので、

いろいろな出題方法に触れられてよかったです。

 

それでは今日はこのへんで、

ありがとうございました。

天声人語を使った勉強

f:id:aoringomama:20180616220915j:plain

 

こんにちは青りんごママです。

今日は受験まで毎日続けていた天声人語の音読について書きたいと思います。

 

語彙力を増やすためや、要約力をつけるためによく天声人語について

とりあげられることがあるので、青りんごママもりんごちゃんにさっそく

天声人語を始めることにしました。

 

天声人語書き写しノートというものがあるので、

最初は書き写しに挑戦することにしました。

しかしマスが小さいのと、難しい漢字が多く使われる天声人語を書き写すのは

小学生には少し厳しいのかなという感じでした。

 

30分以上かかりようやく写し終えたものの、慣れてくればもう少し早く終わるかな

と思いましたが、時間の限られた受験生にとっては

天声人語の書き写しは時間のムダのように思われました。

 

そこで天声人語書き写しノートに音読をしたものを毎日貼り付け

わからない漢字や語彙に印をつけて調べたり、

筆者が最も言いたいことに蛍光ペンで印をつけるようにしました。

毎日音読することで、時事ネタや筆者の主張はどこにあるかを

なんとなく感じとれたのかな~と思います。

 

何回か要約練習を別のノートにしたこともありますが、

毎日はできませんでしたね。

他の科目もあるので、要約の練習は力がつくとは思いますが、

タイトルを考えたり、口頭で内容を聞いたりするだけでも

十分だと思います。

 

たったこれだけのことですが、毎日となると結構大変で、

天声人語だけを切り取り何日かまとめて音読をすることも

ありましたが、新聞が休刊の日以外は毎日欠かさずがんばることが

できました。

 

この勉強が良かったから、合格できたわけではありませんが、

少しは力になったと思います。

良かったら、ぜひやってみて下さい。

今日はこのへんで

ありがとうございました。

 

我が家のスタイル

こんにちは青りんごママです。

今日は受験勉強をしていた頃の我が家の様子を少しお伝えしたいと思います。

 

わからないところは塾の先生に聞いてわかるようにする

くらいの積極性をりんごちゃんには持ってほしいと思ってましたが、

りんごちゃんは先生に質問ができないようでした。

 

でも算数はわからないところだらけで、算数はパパの担当となりました。

青りんごママはもう受験の算数はお手上げでしたね。

パパは教えるというより、一緒に問題を解きながらやる感じでした。

パパは会社から帰ると夕食をとりながら、

毎日りんごちゃんと一緒に勉強の日々でした。

 

青りんごママは算数を一緒に解いたり、教えることはできませんでしたが、

今日はここのページを復習する

この単元をマスターする

などのペース配分や指令は青りんごママがだしていました。

 

まさに家族3人で挑んだ受験でした。

よく「中学受験は親の受験」と言いますが、

子どものやる気だけではなかなか難しいだろうなぁと思います。

 

中学生、高校生になってくると親が勉強にかかわることも

少なくなるので、家族で同じ目標に向かって頑張って下さい。

では今日はこのへんで

ありがとうございました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

公立中高一貫校に入学して2か月

こんにちは青りんごママです。

中学校に入学して2か月がたちました。

学校説明会や文化祭などでいい学校であることはわかっていましたが、

実際に入学してみて

本当にいい学校でした。

 

まず先生たちが、一丸となって生徒の学力をつけようとしてくれています。

ノートの取り方や復習の仕方など細やかな指導があります。

他の学校でも同じような指導はあってほしいのですが。

 

’’入学おめでとう漢字テスト’’はちょっとした洗礼のようで

範囲は小学校で習う漢字だったので、

りんごちゃんもテスト前は必死でした。

 

入学してすぐの頃は友達ができるか不安そうにしていましたが、

今ではクラスみんな男女仲良くしてるみたいで

りんごちゃんは毎日楽しそうに学校に通ってます。

 

どんなに行きたい学校に詳しくなっても、

入試を突破しないと入学できないのがもどかしいところですが

合格を信じて勉強頑張って下さい。

それでは今日はこのへんで

ありがとうございます。

 

 

理科の勉強

こんにちは青りんごママです。

今日は前回に続いて理科について少し。

基本的なことは塾に行っていたので、塾の復習と宿題を日々こなす感じでした。

でもりんごちゃんが行っていた塾では公立中高一貫コースだったので、テキストなどは本当に基本的なことばかりでした。

 

そこで隙間時間にYouTube 

よく見ていたのは倉橋先生の授業です。なかでも私立の入試問題でよく出る

月と太陽はとてもわかりやすく親子でよく見ていました。

 

受験勉強は実際の生活に役に立つのか?

と思いますが、理科で習う月の単元は本当に役に立ちました。

毎日空を眺めながら

今日は上弦の月だ~とか下弦の月だからこの時間に見えるんだー

と空を眺める楽しみが増えました。

 

やることがいっぱいの受験勉強生活ですが、ちょっとした工夫で楽しく覚えられる

ことがたくさんあると思います。

倉橋先生の優しい声とわかりやすい説明を聞きながらご飯を食べていた頃が

なつかしく思えます。

青りんごママも頭を使って老化を少しは阻止できたかな~と思ってます。

では今日はこのへんで

ありがとうございました。